2009年02月27日
危機的状況・・・
とうとう我が家にもやって来ました・・・。
「インフルエンザ」
しかも子供二人とも感染しています。ヤバイです・・・。
家の中ではマスクが欠かせません。
自分は何がなんでも感染する事が出来ないんです。
何故かというと・・・
明日から「お家リフォーム祭り2009inYAMAHA」が開催されるからです!!
詳しくは↑クリックお願いします
昨日、今日と 「リビング熊本」、明日は 「熊日スパイス」 の方にも記事を掲載していますのでそちらも探してみてくださいね!
多くのお客様のご来場心よりお待ち致しておりますm(_ _)m
きっと「損」はしませんよっ!
2009年02月20日
砂利詰め
只今 総アクセスカウンタ「7297」
アクセスカウンタ「7777」を必ずや写真に収めてやろうと
今か今かと待ちわびている
奈須慎太郎です。
みなさまこんにちは。
******************
お客様から庭の一部分に砂利を敷いて欲しいとのご要望がありましたので砂利を取ってきました!取ってきたというより自分で詰めてきました。
大体は業者さんなどが買いに来る所なので2t車いっぱいでいくらって感じなんですが今回の場合は庭の一部分なので
「土のう袋 3袋分」
そんな3袋分でも快く引き受けてくれました!3袋分かいって思われたかも・・・
砂利や砂にも色々な種類があり用途によって選ぶものも違います。
今回は庭に敷く分なので砕石、面砂利を詰めてきました。
それにしても3袋分といっても結構な重さでした・・・。
城北ガスリフォーム課では「砂利敷き」も行います!
2009年02月19日
誰でも簡単に名人に!!
最近子供の夜泣きで
こっちまで一緒に夜泣きしたくなる
奈須慎太郎です(泣)
駄目ですねそんな事言ったら。
夜泣きも立派な成長の証です
*******************
今日は 「主婦の強い味方」 をご紹介したいと思います。
お風呂掃除で一番面倒で避けがちな所と言えば?そう・・・洗い場の「排水口」です。
排水口には髪の毛やゴミ、水アカなど・・・見るだけで・・泣
そこで面倒な排水口のお掃除を簡単にしてくれるのが
「YAMAHA システムバス」の『カミトリ名人』
全シリーズに標準装備となっています。
洗い場でお湯を流すと、排水口に流れ込むお湯がうずまき水流になり、髪の毛やゴミがキレイに中央に集まります。



(シャワーで流して・・・・・・ゴミを集めて・・・・・・つまみを持ってトントンしてポイッ)
これが面白いほど簡単に出来て楽なんです。
今までのように排水口に髪の毛やゴミが絡んで悩む事もありません。
熊本のYAMAHAのショールームにも実演機がありますので興味のある方は
是非一度体験してみてはいかがでしょうか?
必ずや『カミトリ名人』になれるはずです笑
こっちまで一緒に夜泣きしたくなる
奈須慎太郎です(泣)
駄目ですねそんな事言ったら。
夜泣きも立派な成長の証です
*******************
今日は 「主婦の強い味方」 をご紹介したいと思います。
お風呂掃除で一番面倒で避けがちな所と言えば?そう・・・洗い場の「排水口」です。
排水口には髪の毛やゴミ、水アカなど・・・見るだけで・・泣
そこで面倒な排水口のお掃除を簡単にしてくれるのが
「YAMAHA システムバス」の『カミトリ名人』
全シリーズに標準装備となっています。
洗い場でお湯を流すと、排水口に流れ込むお湯がうずまき水流になり、髪の毛やゴミがキレイに中央に集まります。



(シャワーで流して・・・・・・ゴミを集めて・・・・・・つまみを持ってトントンしてポイッ)
これが面白いほど簡単に出来て楽なんです。
今までのように排水口に髪の毛やゴミが絡んで悩む事もありません。
熊本のYAMAHAのショールームにも実演機がありますので興味のある方は
是非一度体験してみてはいかがでしょうか?
必ずや『カミトリ名人』になれるはずです笑
2009年02月18日
お風呂に音楽は欠かせない
音楽が好きな自分は
下の娘に
「音」
という字をどうしても入れたかった
奈須慎太郎です。
皆様おはようございます。
********************
みなさんは「音楽」好きですか?
ボケーっとしている時、運転中、入浴中などついつい口ずさんだり、鼻歌を歌ったりしませんか?私は口ずさむとか鼻歌というよりも「モロ」に歌っています・・・下手ですが笑
そこで今日はYAMAHAシステムバスの機能の中から一つをご紹介します。
<YAMAHA エルゴデザイン ワイドバスタイプ>
<YAMAHA ストレートタイプ>
お好きな音楽を聴きながら入浴が楽しめる『サウンドシャワー』
ヤマハのシステムバスには、オーディオメーカーならではの機能が標準装備されています。
音源機器はiPod、MP3プレーヤーもちろんお手持ちのCDプレーヤーや携帯オーディオなどほとんどの機器が接続できるようになっています。

iPodのような軽い機器なら脱衣所の壁に吊り下げれるフック付。
天井にスピーカーが2つあり「YAMAHA」だからこそ生み出せる小さくてもとても質のよい低音が発生する仕組みになっています。
お風呂の中で、音量や低音調節もできるリモコン付き、お部屋にいるような感覚で、バスタイムがよりリラックスできる時間になる事間違い無しです。
演歌好きな方、歌謡曲好きな方、邦楽、洋楽好きな方!
キレイなお風呂でキレイな音響で心も体も「キレイ」になりましょう!!
是非お勧めです。
下の娘に
「音」
という字をどうしても入れたかった
奈須慎太郎です。
皆様おはようございます。
********************
みなさんは「音楽」好きですか?
ボケーっとしている時、運転中、入浴中などついつい口ずさんだり、鼻歌を歌ったりしませんか?私は口ずさむとか鼻歌というよりも「モロ」に歌っています・・・下手ですが笑
そこで今日はYAMAHAシステムバスの機能の中から一つをご紹介します。


お好きな音楽を聴きながら入浴が楽しめる『サウンドシャワー』
ヤマハのシステムバスには、オーディオメーカーならではの機能が標準装備されています。
音源機器はiPod、MP3プレーヤーもちろんお手持ちのCDプレーヤーや携帯オーディオなどほとんどの機器が接続できるようになっています。

iPodのような軽い機器なら脱衣所の壁に吊り下げれるフック付。
天井にスピーカーが2つあり「YAMAHA」だからこそ生み出せる小さくてもとても質のよい低音が発生する仕組みになっています。
お風呂の中で、音量や低音調節もできるリモコン付き、お部屋にいるような感覚で、バスタイムがよりリラックスできる時間になる事間違い無しです。
演歌好きな方、歌謡曲好きな方、邦楽、洋楽好きな方!
キレイなお風呂でキレイな音響で心も体も「キレイ」になりましょう!!
是非お勧めです。
2009年02月17日
オシャレなキッチン
会社のPCの前に立て掛けている我が子の写真が倒れてしまっていると
妙に心配になってしまう親バカな
奈須慎太郎です。
皆様おはようございます。
隣の中村俊輔はよその子です笑
*********************
今回は 「YAMAHA」 のオシャレなキッチンを紹介したいと思います。
オシャレでもありカワイクもありまさに「オシャカワイイ」です笑
全体的にシンプルなデザインの中にも充実した収納、性能を兼ね備えている
「YAMAHA」のキッチン。
その中でも一番目を引くのが 「シンク」 です。
その名も 「マーブルシンク」
☆食材が美しく生えるビビットカラー(3色)



☆インテリアとの相性も良いベーシックカラー(3色)





どうでしょうか?オシャカワイクありませんか?
自分の好きな色を選ぶも良し、お部屋、キッチンに合わせて選ぶも良し。
きっと素敵な自分だけのキッチンになる事間違い無しです。
施工例
合志市 T様邸
熊本市 O様邸


熊本市 O様邸

上記にあげた物はごく一部のご紹介です。他にもシンクの形状も選べたりと
ヤマハのキッチンは遊び心満点です。
「オシャカワイイ」と思った方!!是非一度ヤマハショールームへGOです笑
2009年02月16日
「before~after」作成中
今月2/28(土)3/1(日)と 「YAMAHAリビングテック熊本ショールム」
にてイベントを行います。
今日は朝からそのイベントで使う資料を作成します。


何の資料かというと今までの施工例を「before~after」にて紹介するというものです。↑これはほんの一部ですが水廻りの工事はもちろん、塗装、内装、外装、エクステリアなどその他幅広く作成し紹介させて頂こうと思います。
ご来場頂いて覗いて下さったお客様に何かしらの「ヒント」になればなと思います。
当日は色々催し物もご準備していますので是非ご来場下さい。
それでは今日も一日頑張りましょう。
にてイベントを行います。
今日は朝からそのイベントで使う資料を作成します。
何の資料かというと今までの施工例を「before~after」にて紹介するというものです。↑これはほんの一部ですが水廻りの工事はもちろん、塗装、内装、外装、エクステリアなどその他幅広く作成し紹介させて頂こうと思います。
ご来場頂いて覗いて下さったお客様に何かしらの「ヒント」になればなと思います。
当日は色々催し物もご準備していますので是非ご来場下さい。
それでは今日も一日頑張りましょう。
2009年02月06日
朝からVIPな気分
朝から嬉しいサプライズがあった
朝プライズな
奈須慎太郎です。
みなさまおはようございます。
サプライズなものはこれ↓↓


そうです。そうなんです。。サッカーボールなんです!(ジョンカビラ風)
しかもただのサッカーボールではありません!どこのメーカーか良く見て下さい!
サッカーは「見る」事・・・これ大事です笑
「Mercedes-Benz」
メルセデスベンズでは無く 「メルセデスベンツ」 です笑
VIPじゃないですか?ベンツのボールなんて。
蹴って遊ぶそれ以前に箱から出すのもためらいます。
朝からnishilogこと西田さんに
「上司が呼びよらしたよ。だご怒っとらしたけん。降りて来ててたい」と言われ
「ドキドキ・・・」「何かしたっけ・・・汗」「えぇ・・・えぇぇぇ・・・」「とりあえずやべぇ」
と思いながら下に降りると
「はい。これ息子にやって」・・・・うぉぉ~プレゼントサプライズではありませんか。
有難うございます<(_ _*)> 大事に使います。
・・・自分的には怒られなくて済んだ方がある意味サプライズでした笑
それでは週末にこのボールで早く遊べるように今日も一日頑張りましょう!
ってやっぱ箱から出すんでしょ。という突っ込みはなしです。
朝プライズな
奈須慎太郎です。
みなさまおはようございます。
サプライズなものはこれ↓↓
そうです。そうなんです。。サッカーボールなんです!(ジョンカビラ風)
しかもただのサッカーボールではありません!どこのメーカーか良く見て下さい!
サッカーは「見る」事・・・これ大事です笑
「Mercedes-Benz」
メルセデスベンズでは無く 「メルセデスベンツ」 です笑
VIPじゃないですか?ベンツのボールなんて。
蹴って遊ぶそれ以前に箱から出すのもためらいます。
朝からnishilogこと西田さんに
「上司が呼びよらしたよ。だご怒っとらしたけん。降りて来ててたい」と言われ
「ドキドキ・・・」「何かしたっけ・・・汗」「えぇ・・・えぇぇぇ・・・」「とりあえずやべぇ」
と思いながら下に降りると
「はい。これ息子にやって」・・・・うぉぉ~プレゼントサプライズではありませんか。
有難うございます<(_ _*)> 大事に使います。
・・・自分的には怒られなくて済んだ方がある意味サプライズでした笑
それでは週末にこのボールで早く遊べるように今日も一日頑張りましょう!
ってやっぱ箱から出すんでしょ。という突っ込みはなしです。
2009年02月03日
熊本市 M様邸 納屋造作工事 完工
***
熊本市 M様邸 納屋造作工事 完工しています。
<解体>



既存の建物を解体しています。



解体が終わったら新しく土台を乗せる為ブロック基礎を積んでいきます。
もちろんアンカーボルトも取り付けます。


左官工事の間大工さん達は入念な打合せを行い、木材を加工しています。

現場では色んな生き物と出会います・・・汗 蛇も現場監督です笑




木材の加工が済んだら「土台」「柱」「桁」「梁」「垂木」と次々に組んで行きます。
「桁」「梁」は頑丈なものを使用しています。



野地板、ルーフィング、天窓、サッシ


骨組みが終わったら外壁にサイディングを貼ります。家の外壁に会わせて白色を選んで頂きました。これがガラが入っていて中々カッコいいんです。
これで大体大工工事は終わりです。木工事が済んだら左官工事、水道工事、板金工事と入っていきます。
<板金工事>


ルーフィングの上に板金屋根を施します。
<水道工事>


外側に洗い場を設けます。給水、排水配管の為土間を掘って土中に配管を埋設します。
<左官工事>




土間は水洗いが出来るように家電などが乗るスペースのみ嵩上げを行います。家から納屋に入る際の踏み台も造作します。



嵩上げした以外の部分と踏み台にはタイルを貼ります。コンクリートのままよりタイルを貼った方がクラックなどの心配もありませんし、体裁的にも全然違います。
「せっかくするなら・・・」という感じですね。


これで一応完工となります。


写真では中々伝わりにくいですが良い「納屋」が出来たと思います。お客様にも満足して頂けていましたのでよかったです。また今回の工事は基礎から建物が建っていくまでの流れが一通り見れたので勉強になった現場でした。一戸建てとは違う部分も多いのでしょが、基本となる材料や工程は一緒ですのでこれでまた一つ「スキルUP」出来た事と思います。
M様
約3週間の工事期間中大変お世話になりました。工事中は差し入れや色々ご馳走になったり大変有難うございました。
M様宅の 「お茶」 とても美味しかったです。
今後とも城北ガスリフォーム課 また奈須慎太郎を宜しくお願い致します。
熊本市 M様邸 納屋造作工事 完工しています。
<解体>
既存の建物を解体しています。
解体が終わったら新しく土台を乗せる為ブロック基礎を積んでいきます。
もちろんアンカーボルトも取り付けます。
左官工事の間大工さん達は入念な打合せを行い、木材を加工しています。
現場では色んな生き物と出会います・・・汗 蛇も現場監督です笑
木材の加工が済んだら「土台」「柱」「桁」「梁」「垂木」と次々に組んで行きます。
「桁」「梁」は頑丈なものを使用しています。
野地板、ルーフィング、天窓、サッシ
骨組みが終わったら外壁にサイディングを貼ります。家の外壁に会わせて白色を選んで頂きました。これがガラが入っていて中々カッコいいんです。
これで大体大工工事は終わりです。木工事が済んだら左官工事、水道工事、板金工事と入っていきます。
<板金工事>
ルーフィングの上に板金屋根を施します。
<水道工事>
外側に洗い場を設けます。給水、排水配管の為土間を掘って土中に配管を埋設します。
<左官工事>
土間は水洗いが出来るように家電などが乗るスペースのみ嵩上げを行います。家から納屋に入る際の踏み台も造作します。
嵩上げした以外の部分と踏み台にはタイルを貼ります。コンクリートのままよりタイルを貼った方がクラックなどの心配もありませんし、体裁的にも全然違います。
「せっかくするなら・・・」という感じですね。
これで一応完工となります。
写真では中々伝わりにくいですが良い「納屋」が出来たと思います。お客様にも満足して頂けていましたのでよかったです。また今回の工事は基礎から建物が建っていくまでの流れが一通り見れたので勉強になった現場でした。一戸建てとは違う部分も多いのでしょが、基本となる材料や工程は一緒ですのでこれでまた一つ「スキルUP」出来た事と思います。
M様
約3週間の工事期間中大変お世話になりました。工事中は差し入れや色々ご馳走になったり大変有難うございました。
M様宅の 「お茶」 とても美味しかったです。
今後とも城北ガスリフォーム課 また奈須慎太郎を宜しくお願い致します。