プロフィール
SG Staff
SG Staff
奈須慎太郎(なすしんたろう) リフォームアドバイザー
1984年1月3日生まれ
上益城郡益城町出身
18歳で城北ガスに入社し、ガス部門を経てリフォーム課に配属。「住」(住まい)に関る仕事柄、一つ一つ責任を持ちお客様と一緒に楽しんで感動できる「リフォーム」を目指して日々頑張っています。

お問合せは
城北ガス リフォーム課
合志市須屋1939
TEL0120‐87-1415
FAX096‐343‐7175
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年11月29日

おはようございます!

今日の朝

起き上がると上着をいつの間にか脱いでいて

裸のまま寝てしまっていた

奈須慎太郎です。

風邪が治るはずがありません・・・。
1ヶ月近く風邪が長引いています・・・

今週もあっという間に土曜日です。

有り難い事に年末に掛けて現場の方が忙しくなってきています。

高平 T貸家 外壁補修工事
龍田  I様邸 塗装、エクステリア工事
新地 S様邸 トイレ改装工事
神水 N様所有ビル 水廻りリフォーム工事
須屋 S様邸 浴室タイル補修工事

今年も残り1ヶ月です。

最後までみなさん頑張りましょう!!  


Posted by SG Staff at 09:21Comments(0)おはようございます

2008年11月28日

只今現場進行中!!

最近ブログが更新出来てなかった

奈須慎太郎です。

「nasulog」ファンのみなさますいません(*_ _)

っていないだろ オイオイ・・ (;´д`)ノ

気を改めて「おてもやん」っていきたいと思います。

********************
只今現場の方も進行中です。

龍田 I様邸 門柱、門扉塗装工事、外溝エクステリア工事


写真は洗浄の様子です。工事部分は門柱、門扉部のみなのですが職人さんに無理言って、玄関廻りの土間もキレイに洗浄してもらいました笑
しっかりと洗浄を行った後に塗装の工程と進んで行きます。エクステリアの方は12月に入ってからの工事になります。

高平 T様貸家 外壁補修工事


経年劣化によりクラック(ひび)が入り最終的に下地ごと外壁が剥がれてしまった状態です。(左上写真)北面は全面解体(右上写真)折り返しの東面はサッシの際で縁切って、他、木下地から浮いてきている部分部分を補修します。

両現場とも「只今進行中」ですので完工後またUPします。

塗り・・塗り・・・たまには職人になるのも面白いです笑  


Posted by SG Staff at 14:23Comments(0)日々の出来事

2008年11月18日

H様邸 トイレ改装工事

14,15,16の3日間で行われた「ふれあいガスフェア」も無事終了しました。

たくさんのお客様にご来場頂き誠に有難うございました。

「LPガスの良さ」「ガス機器の良さ」を少しでも実感して頂けていたら幸いです。

3日間に渡りご来場頂いた全てのお客様本当に有難うございました。

これからも城北ガスを宜しくお願い致します。

*************************
っと。14日展示会初日の日も現場は動いていましたよ~。

合志市 H様邸 トイレ改装工事です。
トイレも古くなっており調子が悪いという事でトイレの取替えのご依頼でした。

洋式便器ではあるのですが、タンクが隅付きタイプ(コーナータンク)でタンクと便器を接続する洗浄管から水漏れを起こしており壁下地の木材を腐らせていました。
(右)腐って木材が膨らんでいます。

この状態でタンク、便器のみの取替えは出来ない事は無いのですが、もちろんそんな提案は致しません!!


まずは既存の便器を外したら今度の便器に合わせて給水位置の変更配管を行います。(左)は壁を剥いだ状態です。この時点では給水位置は真ん中上にあります。
(右)配管後右下の方へ移動しています。


配管をする際、長年経過した配管はボンドなどで固まってしまい中々外せない場合があります。そういった場合にバーナーでボンド付着部分を熱で溶かすと簡単に外せる訳です。注:間違ってもガス管には行ってはいけない作業ですね・・・。今回は水道管です。

配管工事が終わったら大工工事、内装工事へと入るのですが、この工程の際、展示会場に行っていた為写真がありません・・・。

壁下地を張替えた後に内装を仕上げ、最後に巾木を打ち直します。ここまで終われば後は便器を設置するだけです。

<before>

<after>

コーナータンクの場合はどうしても場所を取ってしまう事と洗浄管が露出になってしまうので体裁的にもいかがなものかという所があります。

せっかくトイレを取替えるのであれば一体型の便器に取替える事でタンクが便器の後ろに来ますので、以前タンクが設置してありデッドスペースになっていた左側のスペースもこれでお掃除道具など置く事が可能です。

また既存床がタイルという事もあり、お客様もご年配の方でしたので少しでも足元が冷えないようにタイルの上に下地を造りクッションフロア材を貼りました。タイルに比べ凹凸が無い為、お掃除も断然楽になります。

H様は以前のトイレはお客さんなどが遊びに来た時にトイレを貸す(見られる)のがとても苦だったらしく、今回工事をさせて頂いた事で今度から自慢してトイレを貸す事が出来る。とおっしゃっておられました。施工業者側としてはこれ以上にない嬉しいお言葉です。

H様 工事中はトイレのご使用を控えて頂きご協力有難うございました。
今後とも城北ガスを宜しくお願い致しますm(_ _)m  


Posted by SG Staff at 09:29Comments(0)ザ・現場 before~after

2008年11月13日

おはようございます。

今日も良い天気ですね!

風邪引き真っ最中の奈須慎太郎です。

みなさまおはようございます。

ガンバ大阪やりましたね!

ACL優勝!浦和に続き2年連続 Jリーグ からのアジア王者です!

これでCWC(クラブワールドカップ)も一段と盛り上がりそうですね!

盛り上がりと言えばこちらも忘れずに↓↓

「ふれあいガスフェア」

とうとう明日から開催になります!

盛り上がりはクラブワールドカップにも引けをとりません!!

多くのガスサポーターの皆様!!是非ご来場下さい!

ただ館内(ピッチ内)での大声での応援はご遠慮願いますm(_ _)m

ご案内させて頂く各担当営業マンそれぞれに応援をお願いします笑  


Posted by SG Staff at 09:21Comments(1)おはようございます

2008年11月11日

今日も寒いですね。

今日は朝かた子供2人を病院に連れて行き

少し遅れて出社させてもらった奈須慎太郎です。

みなさまこんにちは。

****************
みなさん風邪など引かれていませんでしょうか?

どうも子供達は寝冷えさせてしまったみたいです・・・・。

朝晩と急に寒くなってきていよいよ冬到来という感じでしょうか!

どこのお宅でも暖房機器が活躍し出す頃ではないでしょうか?

暖房機器といえば「あったまる」ですよね!

「あったまる」といえば温泉ですよね!

温泉といえば「ユーパレス弁天」でしょ~~笑←ユーパレス弁天HPへジャンプ

今週末14日15日16日の3日間「あったまれるユーパレス弁天」にてお客様感謝祭を行います!

温泉入りがてら是非お気軽にご来場下さい!
最新のガス機器を見たらきっとびっくりされると思いますよ!えっこれがガスコンロ??みたいに。


詳しくは「こちら」を見て下さいね。て宣伝かいっ笑

それでは今日も一日頑張りましょう!!

今日も一日ってもうすぐお昼ですね・・・・

  


Posted by SG Staff at 10:55Comments(0)おはようございます

2008年11月05日

リフォーム用トイレ

先日、息子のサッカーの試合に行ったのですが

前の試合と全然違う動きで、腹に思いっきりボールがあたっても歯を食いしばりながら

一生懸命ボールを追っていた姿を見て

一人感動していた

親ばかな奈須慎太郎です。

みなさまこんにちは。

結果準優勝でした!ナイスファイト!!


************************
今回はリフォーム用トイレ(洋式便器)についてのご紹介です。

リフォーム用ってトイレを取り替えるなら全てリフォーム用トイレになるんじゃないのって思われがちですが、「トイレ」には新築用、リフォーム用っていう形で分類されています。

どこで分類されているかと言うと「排水」の関係で分かれています。

トイレの排水というのは通常、床排水、壁排水と2つに分かれています。「床排水」は一般的な排水方式で一戸建て、一般的なマンション(アパート)などに用いられます。「壁排水」は一部のマンションや公団住宅など共有排水管に接続する為、壁から排水管が出てきているのがほとんどです。
※全てがそうとは限りません。

今現在では新築用のトイレはトイレ背面壁から200mm離れた所に排水が来るように造られています。なので今家を建てるとなると200mmに合わせた所に設備業者が配管をするという事になります。

ただ既存の住宅の場合、トイレ背面壁から450mm~540mm程離れた所に排水があるのが多いです。そこに200mmの新築用のトイレが設置出来るかというとそうではありません。設置出来ない事はないのですが、便器自体が物凄く前に出て来た所に設置される事になります。

じゃあどうすれば良いの?床を解体して排水管の移設工事を行う?そうなればそれに付随して大工工事であったり内装、もしくは左官工事等が必要になってきます。そうなるとトイレの取替えだけの為に色々な経費が掛かってしまいます。

そこで、「リフォーム用トイレ」の出番なんです。
リフォーム用トイレというのは、新築用のトイレと機能、性能、外観と何も変わりません。上記の排水配管の工事、大工、内装、左官工事が必要無くトイレを取替えられるというトイレなのです。

機能、性能、外観何も変わらないなら何がどう違うのかというと、今現状の排水に合わせた「排水アジャスター」という専用部材があります。これ一つで床を解体しなくても今と同じ設置箇所に簡単に取替えられる事が可能なのです。

少し専門的な文章で伝わりにくいと思いますが、トイレリフォームをご検討中のお客様は「リフォーム用トイレ」っていう物がある。という事を知っておくだけでも知らないとでは少し違うかなと思います。

ご参考までに。

PS:もっと詳しくお聞きになりたい方は是非コメントを・・・笑
文章で伝えるのは中々苦手なので実際にお会いしてお話させて頂くかもです・・・よ笑
冗談です。記事にする事で自分の為の勉強でもあります  


Posted by SG Staff at 11:50Comments(0)商品、商材紹介