2009年03月27日
空き巣の防犯対策
もうすぐ新年度。
4/1と言えばエイプリルフール。
4/1は「エイプリルフール」を堪能してやろうと思っている
単純な奈須慎太郎です笑
お客様に嘘は×です・・・
******************
先日お客様より連絡があり「最近近所で空き巣被害があったから格子を取り付けて欲しい」というご依頼を受けました。隣近所2軒とも被害にあったらしく幸いここのお客様のみ被害に遭わず済んだようです。
そこで今回は空き巣の防犯対策とガラスサッシについてです。
空き巣の手口で多いのは、ガラスを破って侵入するという方法です。まずはサッシに面格子を付けるなど、窓から侵入されない工夫から始めたが良いと思います。ただ面格子を付けても、取り外されて侵入されては意味がありません。
通常面格子はビス(ネジ)で壁に固定するのですが、そのビスが露出のままの物だったり、ビスの上にカバーが施された物などもありますので簡単に外せないように工夫が施された商品を選ぶと良いと思います。
またリビングの掃き出し窓や出窓など、面格子が取り付けできない部分には
「防犯ガラス」 を使うと良いでしょう。
防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靱なシートを挟みこんでありますので破るためには時間がかかります。空き巣は侵入するのに時間が掛かることを嫌いますので、ガラスを破って侵入する手口に大きな効果を発揮します。
普通ガラスから防犯ガラスへの交換は、現在付いているサッシそのままで交換も可能ですが、防犯ガラスは普通ガラスに比べ厚みがありますので、古いタイプのサッシやデザイン窓の場合には取り付けできない場合もあります。
他にも既存の窓に防犯用フィルムを貼る方法などもありますので、まずは業者に相談すると良いと思います。
もちろん城北ガスでもご要望にお応え致します笑
ご参考までに。
4/1と言えばエイプリルフール。
4/1は「エイプリルフール」を堪能してやろうと思っている
単純な奈須慎太郎です笑
お客様に嘘は×です・・・
******************
先日お客様より連絡があり「最近近所で空き巣被害があったから格子を取り付けて欲しい」というご依頼を受けました。隣近所2軒とも被害にあったらしく幸いここのお客様のみ被害に遭わず済んだようです。
そこで今回は空き巣の防犯対策とガラスサッシについてです。
空き巣の手口で多いのは、ガラスを破って侵入するという方法です。まずはサッシに面格子を付けるなど、窓から侵入されない工夫から始めたが良いと思います。ただ面格子を付けても、取り外されて侵入されては意味がありません。
通常面格子はビス(ネジ)で壁に固定するのですが、そのビスが露出のままの物だったり、ビスの上にカバーが施された物などもありますので簡単に外せないように工夫が施された商品を選ぶと良いと思います。
またリビングの掃き出し窓や出窓など、面格子が取り付けできない部分には
「防犯ガラス」 を使うと良いでしょう。
防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靱なシートを挟みこんでありますので破るためには時間がかかります。空き巣は侵入するのに時間が掛かることを嫌いますので、ガラスを破って侵入する手口に大きな効果を発揮します。
普通ガラスから防犯ガラスへの交換は、現在付いているサッシそのままで交換も可能ですが、防犯ガラスは普通ガラスに比べ厚みがありますので、古いタイプのサッシやデザイン窓の場合には取り付けできない場合もあります。
他にも既存の窓に防犯用フィルムを貼る方法などもありますので、まずは業者に相談すると良いと思います。
もちろん城北ガスでもご要望にお応え致します笑
ご参考までに。
2009年03月25日
社内試験
勉強も兼ねて定期的に社内試験を行う事になりました。
↑その一回目の問題用紙です。木造建物の各名称を答えるもの。
北田主任が問題を作られているんですがこれから段々と難しくなっていくみたいです・・・。
でも非常に為になる事なので真剣に取り組んで行かなければと思っています。
ちなみに採点はどうったんだろう・・・。この結果は後日ブログにてUP
・・・しません。
きっと世界に発信出来るような点数ではないはず笑
それでは今日も一日頑張りましょう。
2009年03月19日
ペット用床材
アクセスカウンタ「7777」を
すっかり忘れてしまっていた
間抜けな奈須慎太郎です。
みなさまこんにちは。
次は「77777」かぁ・・・厳しいなぁアクセスお願いします笑
*******************
ここ最近では室内で犬や猫を飼われているお宅に良く遭遇します。
外で飼うのとまた違って癒しの一つでもあります。
そこで今回はペット用フローリングについてです。


フローリングは木製品ですから、基本は水や油、薬品に弱いという特徴があります。
それらの弱点を克服したのが、表面加工によって様々な性能が付加されたフローリングです。
この表面加工フローリングは各メーカーから発売されており、加工方法によって機能が違いますので、まずそこをチェックしてみて下さい。例えばキッチンや洗面所なら耐水性、子供部屋やリビングなら耐傷性など、上手く使い分けるのがポイントです。
そしてペットを飼っている家の場合、必ず確認しておきたいのが 「耐アンモニア性」 です。フローリングは塗装面がアンモニアに弱いタイプが多く、粗相の後に気付かないで放置してしまうと黒いシミになる場合があります。
引っ掻き傷や汚れに強いのはもちろんですが、アンモニアにも強い加工が施されているかもチェックする事をお勧めします。
またフローリングの場合、動物には滑りやすいという面があります。特に犬の場合は股関節を痛めてしまうケースもありますので、滑り止め加工がされているかどうかも併せてチェックすると良いと思います。
ご参考までに。
すっかり忘れてしまっていた
間抜けな奈須慎太郎です。
みなさまこんにちは。
次は「77777」かぁ・・・厳しいなぁアクセスお願いします笑
*******************
ここ最近では室内で犬や猫を飼われているお宅に良く遭遇します。
外で飼うのとまた違って癒しの一つでもあります。
そこで今回はペット用フローリングについてです。


フローリングは木製品ですから、基本は水や油、薬品に弱いという特徴があります。
それらの弱点を克服したのが、表面加工によって様々な性能が付加されたフローリングです。
この表面加工フローリングは各メーカーから発売されており、加工方法によって機能が違いますので、まずそこをチェックしてみて下さい。例えばキッチンや洗面所なら耐水性、子供部屋やリビングなら耐傷性など、上手く使い分けるのがポイントです。
そしてペットを飼っている家の場合、必ず確認しておきたいのが 「耐アンモニア性」 です。フローリングは塗装面がアンモニアに弱いタイプが多く、粗相の後に気付かないで放置してしまうと黒いシミになる場合があります。
引っ掻き傷や汚れに強いのはもちろんですが、アンモニアにも強い加工が施されているかもチェックする事をお勧めします。
またフローリングの場合、動物には滑りやすいという面があります。特に犬の場合は股関節を痛めてしまうケースもありますので、滑り止め加工がされているかどうかも併せてチェックすると良いと思います。
ご参考までに。
2009年03月17日
日本のトイレはハイテクすぎる
yahooニュースにあった記事で
日本のトイレはハイテクすぎるとアメリカソーシャルニュースサイト「Digg」という所で話題になっているそうです。
アメリカでは温水洗浄便座が一般的ではないようで、便座を温めたりお尻を洗ったりする機能に驚いているそうです。
私達にとってはごく普通の感じがするのですが、そういえば以前 レオナルドディカプリオ がTOTOのネオレストを購入したという事で記事になってた事もありました。
あのディカプリオが私達の身近にもあるトイレを使っているって何か変な感じです。
まぁそれだけ日本のトイレは良いという事なのでしょうが。
ミスターディカプリオ!!
今度取替えをする際は是非城北ガスへお問い合わせを笑
それでは今日も一日頑張りましょう!!
日本のトイレはハイテクすぎるとアメリカソーシャルニュースサイト「Digg」という所で話題になっているそうです。
アメリカでは温水洗浄便座が一般的ではないようで、便座を温めたりお尻を洗ったりする機能に驚いているそうです。
私達にとってはごく普通の感じがするのですが、そういえば以前 レオナルドディカプリオ がTOTOのネオレストを購入したという事で記事になってた事もありました。
あのディカプリオが私達の身近にもあるトイレを使っているって何か変な感じです。
まぁそれだけ日本のトイレは良いという事なのでしょうが。
ミスターディカプリオ!!
今度取替えをする際は是非城北ガスへお問い合わせを笑
それでは今日も一日頑張りましょう!!
2009年03月12日
網戸取り付け工事
オロナミンC1本 デカビタC1本
今日一日で 「C」 を摂取しまくった
奈須「C」太郎
では無く
奈須慎太郎です。
みなさまこんばんは。
*******************
今日は熊本市のM様邸にて網戸取り付け工事を行いました。
後付けだったので職人さんも中々手こずっているようでした。
当初はアコーディオンタイプ(レール式)の予定でしたがドアの内側に枠を回す為
ドアの開口寸法が狭くなってしまうので開き戸タイプの網戸にしました。
網戸はもちろん内側(室内側)につくので内側に付いているドアクローザーは撤去になります。
その代わりに外側にドアストッパーを設けます。
そして網戸を既存サッシの枠に取り付ければ終了となります。
今から段々と暖かくなり自然の風が心地よい季節になってきます。
「ここ開けておきたいんだけど網戸が無いんだよね~」っとお困りの方!!
城北ガスでは網戸の取り付け、ネットの張替え工事なども行います。
今から 「虫」 「蚊」 対策に備えましょう。
2009年03月05日
熊本市 T様所有貸家 改修工事完工


会社の看板が新設されました!
分かり易くてオシャレな感じです。
近くを通った方は是非ご覧になって下さいね!
******************
熊本市高平 T様貸家 白蟻防除、床張替え、タキロン波板張替え工事 完工しています。
床張替え工事
before after
玄関、廊下、台所と一間続きになっている部分を全部張替えました。今回は下地の木材(根太)は大丈夫だった為、既存の床の上に新しい床材を直張りしています。
タキロン波板張替え工事
before after
幕板の腐食も酷かった為、張替えています。
白蟻防除工事
浴室部に白蟻が発見されました・・・。
白蟻の予防工事と駆除工事では金額も違って来ます。
今回は現に白蟻が発見された為「駆除工事」になります。
白蟻の種類にも「イエシロアリ」「ヤマトシロアリ」とあり地域などによって異なります。
今回はヤマトシロアリだったのですがヤマトの場合はある一定した箇所に滞在する傾向があり、そこを中心的に食べていくのに対してイエシロアリの場合は次々と場所を移動する傾向があるのでそれだけ被害の進行も早いのです。
イエシロアリの方が厄介という事ですね・・・。
なのでイエシロアリの場合は「ベイト剤」と言う専用の薬剤が必要だったりします。
※シロアリが好む餌の薬剤です。食べさせて死なせるという感じです。
大引き、根太、床板、土台、穿孔処理、薬剤注入、洗浄処理、吹き付け処理
玄関土間、玄関柱、浴室壁穿孔処理、薬剤注入
今回は現に入居中という事もあり、においも少なく体にやさしい「MC剤」という薬剤を使用しています。
処理日から5年間の保証が付きますのでそれだけしっかりした薬剤だと言えます。
2009年03月02日
お家リフォーム祭り 閉幕
「お家リフォーム祭り in YAMAHA」 昨日で無事終了する事が出来ました。
お忙しい中、会場に足を運んで頂いたお客様誠に有難うございました。
行き届かぬ所もあったかとは思いますが、少しでもお客様の役に立っていれば幸いに思います。
お客様の「生」の声を聞かせて頂く事で、色々と私達も勉強になります。
有難うございますm(_ _)m
接客させて頂いたお客様の中で「ブログ見てるよ~!」と言って頂いたお客様も数名いらっしゃって、とても嬉しく思うとともに、見て下さる方の為にもっともっと為になる「情報」をこのブログを通して発信して行かなければなと思いました。
今後とも 「城北ガス」 「奈須慎太郎」 「nasulog」 をどうぞ宜しくお願い致します。
有難うございました。

お忙しい中、会場に足を運んで頂いたお客様誠に有難うございました。
行き届かぬ所もあったかとは思いますが、少しでもお客様の役に立っていれば幸いに思います。
お客様の「生」の声を聞かせて頂く事で、色々と私達も勉強になります。
有難うございますm(_ _)m
接客させて頂いたお客様の中で「ブログ見てるよ~!」と言って頂いたお客様も数名いらっしゃって、とても嬉しく思うとともに、見て下さる方の為にもっともっと為になる「情報」をこのブログを通して発信して行かなければなと思いました。
今後とも 「城北ガス」 「奈須慎太郎」 「nasulog」 をどうぞ宜しくお願い致します。
有難うございました。