2008年07月07日
注入!!
久しぶりの投稿になってしまいました。
反省。。。
さぁいよいよ梅雨明け発表されましたね。
って・・・急に暑くなりすぎです ヾ(・・;)ォィォィ
************
今日は市内 T様邸の庭に潜む白蟻の駆除を行いました。

木に6㍉程のドリルで穴を開けています。
木全体へ薬剤が廻るように所々に穴を開けます。

穴を開けたらいよいよ薬剤の「注入」です。通常の薬剤であれば雨が降ると水によって薬剤が分解されすぐに流れてしまうのですが今回は分解度が低く長持ちする薬剤を注入しています。
強ければ強いほど白蟻にも効くのでしょうが、あまりに強力すぎても木を死なせてしまうので難しい所です。まぁその辺は考慮して作られているのでしょうが。
最後に薬剤を注入する際に開けた穴はきちんと塞いで駆除の終了です。


白蟻も生物で命ある者ですが、生活に支障をきたす=人に支障をきたすのであれば「駆除」してしまわなければいけません。
帰りにはまたT様よりお土産を頂きました。
いつも有難うございます<(_ _*)>

この健康茶を体内に「注入」してメタボ細胞を「駆除」しようと思います。
うまいっ座布団一枚っ・・・笑
反省。。。
さぁいよいよ梅雨明け発表されましたね。
って・・・急に暑くなりすぎです ヾ(・・;)ォィォィ
************
今日は市内 T様邸の庭に潜む白蟻の駆除を行いました。
木に6㍉程のドリルで穴を開けています。
木全体へ薬剤が廻るように所々に穴を開けます。
穴を開けたらいよいよ薬剤の「注入」です。通常の薬剤であれば雨が降ると水によって薬剤が分解されすぐに流れてしまうのですが今回は分解度が低く長持ちする薬剤を注入しています。
強ければ強いほど白蟻にも効くのでしょうが、あまりに強力すぎても木を死なせてしまうので難しい所です。まぁその辺は考慮して作られているのでしょうが。
最後に薬剤を注入する際に開けた穴はきちんと塞いで駆除の終了です。
白蟻も生物で命ある者ですが、生活に支障をきたす=人に支障をきたすのであれば「駆除」してしまわなければいけません。
帰りにはまたT様よりお土産を頂きました。
いつも有難うございます<(_ _*)>
この健康茶を体内に「注入」してメタボ細胞を「駆除」しようと思います。
うまいっ座布団一枚っ・・・笑
Posted by SG Staff at 18:52│Comments(0)
│日々の出来事
城北ガスへのご連絡は
フリーコール : 0120-871-415
e-meil : jg@jyohokugas.co.jp