2008年09月17日
タイル貼るのにも一工夫!
久しぶりの「1日2回目投稿」の
奈須慎太郎です。
みなさまこんばんは。
**************
先日、某コンビ二のトイレをお借りした所オシャレなトイレがありました。
思わず激写
わざと色違いのタイルをランダムに貼られていました。
何かパッと見「あぁオシャレだなぁ」って思いません?
私だけでしょうか笑
横一列に色違いのタイルをボーダーラインとして貼ったり、柄物のタイルをアクセントとして所々貼ったりはしますが、無地タイルをここまでランダムに貼られてあるのは初めて見ました。
個人的には何か好きです。
リフォーム業に携わるようになってどこ行くにしても、材料や材質が気になって触ったり無意味に叩いたりしてしまう奈須慎太郎です。
仕事中はもちろんですが、プライベートで行く先々にも色々な情報が満載で常に勉強です。
奈須慎太郎です。
みなさまこんばんは。
**************
先日、某コンビ二のトイレをお借りした所オシャレなトイレがありました。
わざと色違いのタイルをランダムに貼られていました。
何かパッと見「あぁオシャレだなぁ」って思いません?
私だけでしょうか笑
横一列に色違いのタイルをボーダーラインとして貼ったり、柄物のタイルをアクセントとして所々貼ったりはしますが、無地タイルをここまでランダムに貼られてあるのは初めて見ました。
個人的には何か好きです。
リフォーム業に携わるようになってどこ行くにしても、材料や材質が気になって触ったり無意味に叩いたりしてしまう奈須慎太郎です。
仕事中はもちろんですが、プライベートで行く先々にも色々な情報が満載で常に勉強です。
2008年09月17日
クロス(壁紙)選びって大変?
先日初めて生ロアッソをKKウィングに見に行きあまりの雰囲気の良さにやられ
23日のvs横浜FC戦のチケットも手に入れてしまった
奈須慎太郎です。
みなさまおはようございます。
※ピッチや試合風景の写真など撮ってたんですが、何かの拍子に削除してしまいました。ショック・・・。
決して愛娘を見せたい訳ではありません笑
娘が来ている洋服は「ボカジュニアーズ」の子供服です。
アルゼンチンのサッカークラブチームです。
胸には「CABJ」とボカのロゴが入っています!
当社の社長から頂いた物です。かっこいい!渋い!
おむつがモロ見えていますが・・・ご勘弁を。。。
********************
今日は内装仕上げ材「クロス(壁紙)」についてです。
リフォーム工事の大小にかかわらず、内装の工事では必ず出てくるクロス貼り。
業者側にとってもお客様にとっても打ち合わせの難関とも言えるのが「クロス選び」です。
比較的に安価で工事も早いため使われることの多い仕上材のクロスですが、他の材料をはるかに上回る種類・色の豊富さがお客様を悩ませる原因でもあります。。。汗
改装などをされた方で、分厚いサンプル帳を見せられ、どれにしようかと悩んだ経験をお持ちの方も少なくないと思います。

□□□□□□□□□□□□□□□
よくお客様から
「どれがいいと思います?」
と言われます。
人それぞれの個性があって趣味や考え方も違うため、なかなか的確なアドバイスが出来ないのが現状です。
こんな感じはどうですか?…とお勧めはするものの、最終的に商品を選ぶのはお客様です。
お客様がしっかりしたイメージを持っておられる事で素敵な空間作り
「素敵なリフォーム」に繋がって行くのでは無いかと思います。
ここで
簡単ではありますがクロスの種類について紹介します。
今では用途に応じて素材、材質、の違う「機能性壁紙」と言われるクロスがあります。
「汚れ防止・抗菌クロス」・・・汚れにくい、汚れが落ちやすいなどから主に水廻りなどに使われます。
「マイナスイオンクロス」・・・その名の通りマイナスイオンを発生してくれます。リビング、寝室など良いですね。
「ホルムアルデヒド除去」・・・新築などに良く使われるクロスだそうで、新築の場合は合板や建材などで大気中にホルムアルデヒドが分散しています。それを分解してくれる機能を持っています。※全ての合板や建材がそうとは限りません。
「吸放湿・通気性クロス」 ・・・調湿効果のあるクロスです。代表的なものとして珪藻士など。
「高耐久・蓄光性クロス 」・・・高耐久は名の通りペットなどのひかっかき傷などから守ってくれます。蓄光性は照明の光を蓄えて消灯するとやさしい光を放出してくれるクロスです。子供部屋などに良く使われます。
内装仕上げはその部屋の印象を決めるもので、クロスはその大半を占めます。
種類が多くて大変だから…といって業者任せにしたり、投げやりに選んでしまうと、せっかくのリフォームが台無しにもなりかねませんので後で悔いが残らないようにしっかりと選びましょう。
その中で「お客様」に合ったアドバイス、提案が出来るよう日々精進して行きます。
ご参考までに。
23日のvs横浜FC戦のチケットも手に入れてしまった
奈須慎太郎です。
みなさまおはようございます。
※ピッチや試合風景の写真など撮ってたんですが、何かの拍子に削除してしまいました。ショック・・・。
決して愛娘を見せたい訳ではありません笑
娘が来ている洋服は「ボカジュニアーズ」の子供服です。
アルゼンチンのサッカークラブチームです。
胸には「CABJ」とボカのロゴが入っています!
当社の社長から頂いた物です。かっこいい!渋い!
おむつがモロ見えていますが・・・ご勘弁を。。。
********************
今日は内装仕上げ材「クロス(壁紙)」についてです。
リフォーム工事の大小にかかわらず、内装の工事では必ず出てくるクロス貼り。
業者側にとってもお客様にとっても打ち合わせの難関とも言えるのが「クロス選び」です。
比較的に安価で工事も早いため使われることの多い仕上材のクロスですが、他の材料をはるかに上回る種類・色の豊富さがお客様を悩ませる原因でもあります。。。汗
改装などをされた方で、分厚いサンプル帳を見せられ、どれにしようかと悩んだ経験をお持ちの方も少なくないと思います。
□□□□□□□□□□□□□□□
よくお客様から
「どれがいいと思います?」
と言われます。
人それぞれの個性があって趣味や考え方も違うため、なかなか的確なアドバイスが出来ないのが現状です。
こんな感じはどうですか?…とお勧めはするものの、最終的に商品を選ぶのはお客様です。
お客様がしっかりしたイメージを持っておられる事で素敵な空間作り
「素敵なリフォーム」に繋がって行くのでは無いかと思います。
ここで
簡単ではありますがクロスの種類について紹介します。
今では用途に応じて素材、材質、の違う「機能性壁紙」と言われるクロスがあります。
「汚れ防止・抗菌クロス」・・・汚れにくい、汚れが落ちやすいなどから主に水廻りなどに使われます。
「マイナスイオンクロス」・・・その名の通りマイナスイオンを発生してくれます。リビング、寝室など良いですね。
「ホルムアルデヒド除去」・・・新築などに良く使われるクロスだそうで、新築の場合は合板や建材などで大気中にホルムアルデヒドが分散しています。それを分解してくれる機能を持っています。※全ての合板や建材がそうとは限りません。
「吸放湿・通気性クロス」 ・・・調湿効果のあるクロスです。代表的なものとして珪藻士など。
「高耐久・蓄光性クロス 」・・・高耐久は名の通りペットなどのひかっかき傷などから守ってくれます。蓄光性は照明の光を蓄えて消灯するとやさしい光を放出してくれるクロスです。子供部屋などに良く使われます。
内装仕上げはその部屋の印象を決めるもので、クロスはその大半を占めます。
種類が多くて大変だから…といって業者任せにしたり、投げやりに選んでしまうと、せっかくのリフォームが台無しにもなりかねませんので後で悔いが残らないようにしっかりと選びましょう。
その中で「お客様」に合ったアドバイス、提案が出来るよう日々精進して行きます。
ご参考までに。