2008年12月05日
市内 I様邸 外溝工事完工
今日一日で「事故現場」に2度も遭遇した
奈須慎太郎です。
みなさまこんばんは。
やっぱり 「師走」 だからでしょうか・・・・
みなさん急がれているんでしょうね。
くれぐれも車の運転には気をつけましょう。
************************
市内 I様邸 外溝工事完工しました。


既存の土間を解体し今度新しく取り付けるゲートに合わせて土間を新設します。
全体的に土間を打ち替えるなら作業もスムーズなのですが、一部の新設となると既存の土間に合わせてレベル(水平)を取らないといけない為ある程度手間が掛かります。



解体した部分にコンクリートを流して表面をキレイにすればいいんじゃないと?
と思われるかもしれませんが、雨が降った時や庭に水撒きをした時などに
「水がたまらない=水が流れるように」U字口溝などに水掃け出来るように土間を造らなくてはいけません(水の通り道をきちんと造らないといけないという事です)
これが「既存の土間を基準にして」となると中々難しいんです。
before



after



既存の門扉は鉄柵で出来ておりこれだけ大きくて鉄製となるとブロックが支えきれなくなり無理をして破損してしまいます。それに比べて今度のゲートはひんじで支えるタイプでは無く土間に埋め込んだ柱を立てる為ブロックが破損する心配もありません。
また以前の物に今回のゲートはスライド式でキャスターが付いてますので開閉もスムーズに行う事が出来ます。
玄関側入り口の段差はスロープ状に造作し、雨の日に滑らないように刷毛引き(多少石目を出す仕上げ)にしてもらいました。
I様 工事期間中は大変なお気遣い頂きまして有難うございました。
今後とも 城北ガス、またリフォーム課、またまた奈須慎太郎をどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
奈須慎太郎です。
みなさまこんばんは。
やっぱり 「師走」 だからでしょうか・・・・
みなさん急がれているんでしょうね。
くれぐれも車の運転には気をつけましょう。
************************
市内 I様邸 外溝工事完工しました。
既存の土間を解体し今度新しく取り付けるゲートに合わせて土間を新設します。
全体的に土間を打ち替えるなら作業もスムーズなのですが、一部の新設となると既存の土間に合わせてレベル(水平)を取らないといけない為ある程度手間が掛かります。
解体した部分にコンクリートを流して表面をキレイにすればいいんじゃないと?
と思われるかもしれませんが、雨が降った時や庭に水撒きをした時などに
「水がたまらない=水が流れるように」U字口溝などに水掃け出来るように土間を造らなくてはいけません(水の通り道をきちんと造らないといけないという事です)
これが「既存の土間を基準にして」となると中々難しいんです。
before
after
既存の門扉は鉄柵で出来ておりこれだけ大きくて鉄製となるとブロックが支えきれなくなり無理をして破損してしまいます。それに比べて今度のゲートはひんじで支えるタイプでは無く土間に埋め込んだ柱を立てる為ブロックが破損する心配もありません。
また以前の物に今回のゲートはスライド式でキャスターが付いてますので開閉もスムーズに行う事が出来ます。
玄関側入り口の段差はスロープ状に造作し、雨の日に滑らないように刷毛引き(多少石目を出す仕上げ)にしてもらいました。
I様 工事期間中は大変なお気遣い頂きまして有難うございました。
今後とも 城北ガス、またリフォーム課、またまた奈須慎太郎をどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)><(_ _)><(_ _)>