2008年09月19日
木材リフォームコストダウン術
「米焼酎」※一応ラベルはかくしときます。ってわかりますよね汗
昨日頂いたのですが、どちらかと言えば。
どちらかと言えば。
スイマセン。。。。
「芋焼酎」派な奈須慎太郎です。
みなさまおはようございます。
でも頂いた物は最後まで美味しく頂きます。
ありがとうございます。
******************
今日は木材についてです。
内装用の木材にも様々な種類があり、表面に木目の柄を印刷してある建材から、本物の無垢板まで値段も様々です。
もちろん本物の木(無垢材)を使えば使うほど雰囲気は大幅にアップするのでしょうが、それだけ同様に値段もアップしてしまいます。
出来るだけコストを抑えながらも木の特徴を活かし、柔らかい雰囲気にしたいという要望であれば、木の 「部分使い」 でのリフォームがオススメです。
部屋の壁一面だけを本物の木を使い、腰下だけを木にして腰上を珪藻土や塗り壁風クロスなどと組み合わせることで、優しくナチュラルな印象の部屋を作ることができます。
部分使いにすることで、大幅なコストダウンにも繋がりますし、一番目に付きやすい壁面に使うことによって木の良さが活きた部屋になりますよ。
ご参考までに。
Posted by SG Staff at 10:04│Comments(0)
│商品、商材紹介
城北ガスへのご連絡は
フリーコール : 0120-871-415
e-meil : jg@jyohokugas.co.jp