プロフィール
SG Staff
SG Staff
奈須慎太郎(なすしんたろう) リフォームアドバイザー
1984年1月3日生まれ
上益城郡益城町出身
18歳で城北ガスに入社し、ガス部門を経てリフォーム課に配属。「住」(住まい)に関る仕事柄、一つ一つ責任を持ちお客様と一緒に楽しんで感動できる「リフォーム」を目指して日々頑張っています。

お問合せは
城北ガス リフォーム課
合志市須屋1939
TEL0120‐87-1415
FAX096‐343‐7175
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年06月20日

屋上防水工事

もちろん今日も雨です。

子供の頃は雨が好きで小学生の頃、傘を持っているのにわざと濡れながら帰っていたのを覚えています。

そんな奈須慎太郎です。

みなさまこんにちは。

************

梅雨はいつまで続くのでしょうか・・・

梅雨が明けたら屋上防水工事が控えています。

<熊本市白山>


<熊本市長嶺>


こういったアパート、マンションなどのコンクリート造の場合コンクリートの打ち継ぎ部(継ぎ目)の部分に亀裂が発生しやすく、そこから雨水が侵入して鉄筋を腐食させ、建物の耐久性を大きく損なう原因となります。


※左の写真は解りにくいですが、ちょうど床面から立ち上がりの継ぎ目部です。

もちろん木造住宅でも屋根や壁から、雨水が浸入すると柱や梁などを腐食させ、修復に大きな費用がかかる場合もあります。
塗装、防水工事は「金額が・・・」と思われがちですが、そこに手を抜いてしまうと逆に痛い目に合う場合もあるという事です。

今回、ご依頼頂いたオーナー様も現在雨漏れしているという事では無いのですが、建物の事も考えられつつメンテナンスも含め防水工事の依頼をされました。

今からでは梅雨対策に間に合わないかもしれませんが、
夏場でも夕立など集中して強い雨が降ったりする事もありますので今一度「防水」に目を傾けてみてはいかがでしょうか。

現場は動き出したらまたUpしますにっこり  


Posted by SG Staff at 11:53Comments(2)ザ・現場 before~after